函館ゆる旅、最終日の3日目。
ご飯を美味しく食べて安全に帰るのが、最終日の内容です。
函館ひとり旅 3日目の旅程

3日目は朝ごはんを食べて、帰るだけです。
時間 | 場所 |
---|---|
06:40 | 朝ごはん |
10:10 | ホテル チェックアウト |
10:25 | ベイエリア前 バス乗車 |
11:00 | 函館空港着 |
13:00 | 飛行機離陸 |
6:40 朝ごはん
前日同様に、混雑を避けて6:40に朝ごはん。
朝食ブッフェ2日目は、洋食メニューを頂きました。

ビーフシチューは、お肉トロトロ。

パエリアの海老は、プリプリ。
お昼は食べないつもりだったので、たらふく朝食を食べておきました。
ラビスタ函館ベイ→函館空港
チェックアウトを済ませて、空港行きのバスが出るバス停へ。
ラビスタ函館ベイ近くのバス停から函館空港への直行バスは、あまり本数がありません。
10:25発のバスの次は、13:25発でした。
「ベイエリア前」10:25発、「函館空港」11:00着のバスに乗ることに。
ラビスタから、徒歩2分のバス停です。

「ベイエリア前」は、はこだて明治館の正面にあります。
はこだて明治館の建物は、元は旧函館郵便局です。

1911年に建造された北海道の初の郵便局で、当時のままの姿で残っているそうです。
蔦に覆われた赤レンガ造りの外壁が、歴史を感じさせます。

現在は、北海道の民芸品や硝子製品などが置いてあるショッピングモールです。

「ベイエリア前」は、空港直行のリムジンバス専用のバス停で、
分かりやすく「空港行」と書いてあります。
目と鼻の先に、市内を回る一般のバスの停留所もあるので、間違えない様に気をつけましょう。
本数が減便されている時期もあるので、函館空港連絡バス時刻表を見ると確実です。
バスは予定通り着て、11時に函館空港に着きました。
函館ひとり旅と雪

そもそも、函館を旅先に選んだ理由は、
- 雪景色が見たい
- ゆっくりしたい
くらいの、旅の目的とも呼びにくい、ふわっとした気持ちでした。
雪が見たいけど大雪は対応できないので、そこで選んだのが、函館。
札幌に比べて積雪が少ない函館は、雪国出身じゃない雪素人にもハードルが低い街でした。

誰も踏んでいない場所のふかふかの雪でも、この位の深さです。
冬の最深積雪の平年値は、約20〜40cm。
月 | 最深積雪の平均値 |
---|---|
12月 | 23cm |
1月 | 35cm |
2月 | 41cm |
3月 | 29cm |
札幌は50cmを超えるドカ雪がよく降るので、函館の積雪は北海道の中では緩やか。
ご飯も美味しく、素敵な部屋のラビスタでのホテルステイも楽しめました。
「雪景色を見て、ゆっくりする」という目的は、達成です。